こんばんは、おはようシャルルですm(__)m
前回の記事から時間が空いてしまいました(゜ロ゜)
今回は、僕がチャートを見る上で、必ずチェックしている示唆について!
ダラダラ文字を書くのが嫌なので、ペシペシ行きます( ̄ー ̄)
先ずは一目均衡表の、転換線(赤)と基準線(青)の2本のライン。コレはググれば使い方や見方は出てきますゼ( ̄¬ ̄)
次にSMA25(緑)の全部で3本m(__)m
ローソク足が、この3本のラインの上を推移していれば、上げ、ローソクが下を推移すれば下げとなります。
ローソク足が転換線を下に抜く(デッドクロス)、転換線が基準線を下に抜く(デッドクロス)、上記全てがSMA25を下に抜く(デッドクロス)、と言った見解が上げていたチャートが反対方向に動きが変わる示唆として見ていますね!
普段見ている小さな示唆は今書いた事がチャートから見出している情報ですね( ̄¬ ̄)

上の画像を

必ず順番としては、転換線→基準線→SMA25の順番で見る事m(__)m
コメント