こんばんは、おはようシャルルですm(__)m
今日のユロルに対しての見ていたレート等々ペタペタ行きますね( ̄ー ̄)
ユロルは Nyao tubeでファンダメンタルズの全体像に対して、僕なりのテクニカルをはめ込んでみました。
ユロは材料に乏しく、ユロルが上がるのは、ドル円が下げたり、同じ地域のポンドに釣られる動きの為と見ていた訳ですが、直近は短期のアップトレンドでした。
直近で見ていたのは、上げたユロルを叩く逆張りショートのレート( ̄ー ̄)
先ずはチャートを!

ザックリ引いた直近のチャネル。 ユロルって感じの動き。ココにセンターラインをチャネル引くとどっちに寄っているか見易いですかね。

直近にズーム(´ω`)

斜めの延長線上に反応していたのかと…

コレがフィボナッチリトレースと MA等をかませた見解&反応。
ずっと同じ事してきてるので、反応するであろうレートでエントリーするんですが、必ず1分足に落とし込むのが絶対条件!

4時間足のNの確定に対して先ほどのチャネルと重ねながら、見ていました。

下げからの見解に対して、下位足が下落から反転しているのか?を見たのが↓のチャート。
転換する前に、必ずレンジを挟む事! レンジを挟んだ後に、安値切り上げのWからのレンジ上限をブレイク。 下げに当てたフィボナッチリトレースの361.8でしたね。

下位足がターゲットにしているレートを先回りして、待ちます。

反応する数値は、今どの時間が支配しているのか見なくてはなりません。

N値達成して下落しましたね!

1時間足、EMA200も居ましたし、文句なし。 ただ月末の金曜日(笑)

黄色○の抜け方見たり、本当に色々見ています(´ω`)

反応しそうな場所は、形や数値諸々ありますね!
今日は、エントリーしたような、しなかったような(笑)
シナリオ、根拠の1部を記事にした訳ですが、今後はガチのスキャルピングに対して、1ヶ月限定のグループLINEを作ろうか何かしらの企画を考えています。
僕のバディは、色々な色々を知っていてくれるからこそ、次の形を意識しています。
ただ、本気の人限定でやるつもりですが、時間を見ながら考えて行きたいと思います(´ω`)
ではではアデオス(`ω´)>カッ!
コメント