今日もボリュームのある1日でした(笑)
販売車の洗車、仕上げ作業からスタート、トラックの車検の点検で午前中は終了( ̄ー ̄) まぁトラックといっても3tダンプなので小さいのですが、タイヤも重たいし、ホイールナットを外すインパクトレンチも武器ですか?的な形に重さ、筋トレ作業の為写真のアップ無し(`ω´)
午後はBMWのX1を点検しまして…


エンジンルームからカウルトップを外してエアコンフィルターも外しましたね(笑)
エンジンルームはBMWらしいレイアウト。ベルトの傷みもなく、ベルトオートテンショナーのガタ、ヘタリ、異音もなく良好!冷却水やパワステポンプ、オイルなども問題なし!まだまだ見ている場所はあるのですが、エアコンフィルターの汚れに苦笑い(゜ロ゜)
国産車は室内のブロアモーター(室内空調のモーター)の近辺に取り付けされていますが、流石外車って作り、レイアウトされています!
フィルターの詰まりは身体に良くなさそうなので、定期的に交換がオススメ(`ω´)
その次はスバル、フォレスターのフロントハブベアリング交換( ̄ー ̄)
車輪の軸→ハブって場所なのですが、走行中にブォブォやゴロゴロ音がしたらココの可能性大!
フォレスターは先日、中古車の保証修理でリヤハブベアリング交換で入国したのですが、リヤの音が無くなったらフロント側の音が気になったらしく再度入庫(゜ロ゜)

コレが右フロントの足廻り。

裏側、ナックル、タイロッドエンド、ドライブシャフト、ストラットと部品が構成されていますね!

ブレーキキャリパー、ABSセンサーを外して、ディスクローターを外す!

ナックル裏のボルトを4本外してスライディングハンマーを引いて取り外し!

はい!ポロリンチョ(笑) バックプレートもくっついてきました(笑)

右上が新品、左上が古い部品(サビサビ)
ココから組み直して完成になりますm(__)m

完成しましたが、突き出たクリップボルトだけ綺麗にこんにちは(笑)
と、何変わったのかわからない画ですが、毎日こんな感じで仕事をしていますねー( ̄ー ̄)
こんな仕事を終えて帰宅したらトレードが毎日のサイクルなんですねー(゜ロ゜)
ではでは…
カッ!
コメント